ブログタイトルとURLを変更しました。
言ってることが時間とともに変化しているのは勘弁して下さい。また、ブログの内容は全て個人の感想です。

2013年8月27日火曜日

HUD-mini PHA-1比較

以前購入したHUD-miniと友人から借りているPHA-1を比較してみます
といっても2機種での比較なので全く参考にはならないかと思いますが…

HUD-miniは据え置き型、PHA-1はポータブルなので実際の役目は異なりますが、どちらもUSB経由でPCからデジタル接続が可能なので、その音の傾向を比較してみました

2013年8月23日金曜日

音質向上、好きな音を見つける、新しい機器を買う前に

最近いろいろとやっていく中でオーディオに関する知識も少しついてきました
そこで、今までに思ったことをいろいろと書いていきます
(間違いや勝手な意見もありますが大目に見てください)
参考にはならないと思いますが…

まずは購入前のこと
いろいろなサイトのレビューやブログを参考にする事も多いかと思いますが、結局使うのは自分です
実際に試聴してみることが大切だと思います
レビューに書かれている環境と自分が実際に聞く環境は異なることも多いです
音源となるPCや音楽プレーヤーやアンプ、再生ソフトなどの関係で同じものに対して全く別の感想を持つことも珍しくないと思います

Dock to USBコネクタ 自作

タイトルの通りです

いろいろと制作した余りのケーブルと断線したDockコネクタを使いました

HFI-580 Mod 改造

前回、前々回とリケーブルに目覚めたわけですが、
今回はHFI-580をリケーブル可能なように加工したいと思います

第二回リケーブル(Shure SE215用、10Pro)

第二回リケーブル(Shure SE215用、10Pro)です

前回作成した試作(失敗作)を分解し、今回の材料の一部にしています

使用した線材はオヤイデ電気さんで購入しました
4N銀線0.5φとモガミ2514の銅の撚り線です
前回の反省を活かして銀の本数を減らしました
また、GND側の素材の影響を見ることもできて面白いと思って選びました

最後のコネクタの部分以外はShure用も10Pro用も同じです

第一回リケーブル作成(試作)

SE215SPEに始まり、HFI-580、TW-S7、そしてHUD-miniを購入し、なんとなくオーディオの環境が揃い始めてきました

以前試聴した時の銀のリケーブル(SR2)がとてもいい感じだったので、いろいろ調べていると、リケーブルは自作可能なようです
とりあえず4本の線とプラグとコネクタがあれば作れるかなぁなんていう軽い気持ちで
オヤイデ電気さんで4Nの銀線0.5φを4m購入していました
それから3.5φのプラグは一番楽に作れるというものを購入しました
しかし、購入時現在ではMMCXのコネクタの在庫がありませんでした

2013年8月14日水曜日

PX-S1UD TS抜きチューナー

中古で購入したFSUSB2が故障してしまったため代わりとして購入しました
FSUSB2は信号レベルが5dbしか出なくなってしまい、視聴不可能になってしまいました

PX-S1UDにはカードリーダーが無いので、カードリーダーを別途購入します
使用したのはNTT-ME SCR3310-NTTComです

Bcasはもちろん付属しないので以前使用していたチューナーのものを使用します

Spark 1/43 ザウバー C31 日本GP 2012 #14 購入

久しぶりにF1ネタです
Spark 1/43 ザウバー C31 日本GP 2012 #14
を購入しました

2013年8月13日火曜日

CF-R4JW4AXR SSD 換装

CF-R4JW4AXRをSSDに換装してみました
インターネットで検索して分解は行いました
ネジを全て外し、バッテリーを取りつける部分にあるキーボードの留め金二つ、それからヒンジ部分の両端の隠しネジを外せば分解可能です

2013年8月11日日曜日

HUD-mini 購入レビュー

ついにアンプを購入することになりました
購入したのはAudinst HUD-miniです

今回の目的は、PC内臓のサウンド出力ではノイズが多い(クリアに聞こえない)ように感じたからです
なぜかというと、iPhoneで再生した時の方が音自体はクリアに聞こえたからです
(その分iPhoneでは物足りない部分もありますが・・・)
そこで、外付けでDACとアンプを使用すればいいという結論に達し、購入に踏み切りました
ちなみに、これは、DDC、DAC、アンプの3つの機能を持っています
つまり、今までPCで行なっていたほとんどの処理をHUD-miniが行うようになるわけです

2013年8月8日木曜日

Vaio G3 メンテナンス

まずは、前回64bit化したものの、32bitの時と比べて特に良くなったことはなく、むしろ動作が悪くなったようなので、32bitにリカバリしました
例えば、64bitのときは、地デジ再生時にChromeを開くと、数秒間映像が乱れます
32bitのときは、止まっても1秒程度で、明らかに動作が違います

2013年8月1日木曜日

Vaio G3AAPS Windows7 64bit化

以前32bitのWindows7にアップグレードしたVaio G3ですが、家に余っていたDDR3のメモリが使用できたので、メモリが合計6GB認識可能になりました
しかし、64bitでないと生かされないので、今回64bit版をクリーンインストールすることにしました

まずは、失敗した時のことを考えて予めディスクごとバックアップを行いました