ブログタイトルとURLを変更しました。
言ってることが時間とともに変化しているのは勘弁して下さい。また、ブログの内容は全て個人の感想です。

2013年7月31日水曜日

Tvtestについていろいろ

現在メインの録画は、PX-W3U3でOSはWindows7 32bitで行なっています
機会があり、FSUSB2でWindows7 64bitにて録画環境を作ることとなりました

その際、いろいろと問題が発生したので、その対処法の例をまとめてみます
内蔵カードリーダーを使用しているので、Tvtest_0.7.23、BonDriver_FSUSBN2 Ver.0.3.10(bata ver.)を利用しています

①設定はうまく行っているはずなのに信号レベルが低い(30db前後必要)
これは、テレビ線を交換することで対応できました
細い線や、延長を繰り返すと信号レベルが下がってしまい、FSUSB2では視聴できません
けれども、一般的な液晶テレビでは問題なく再生できます
できるだけ壁から直接接続したほうがいいと思います

②起動時にカードリーダー関係のエラーが出る
効果があったかわかりませんがTvtest.exeと同じ場所にtvtest.exe.localという0バイトのファイルを作成してみます
Wikiにあるように、実験版のHost_FSUSB2N.exeを利用する

③2回目以降カードリーダー関係でエラーがでる
Wikiの先ほどと同じページの下の方にあるBonDriver_FSUSB2 & winscard.dll
2009/11/04 Ver 1.0.0.12をダウンロードします
中に入っているwinscard.iniのみをTvtest.exeと同じフォルダに配置します

④以前まで映っていたのにWindowsの更新によって映らなくなってしまった場合は
Tvtest作者さまのページにある0.7.23fixをダウンロードして、二つのファイルをTvtest.exeと同じ場所に配置し、パッチを当ててください

上記4点によって、無事に映るようになりました

2013年7月30日火曜日

.zip .rarファイル等がエラーで解凍できないときの対処法

たまに、DLしてきたファイルがエラーによって解凍できないときがあるかと思います
そんな時、Winrarを使って解凍をすれば、なんとなくうまく行くかもしれません
フォルダに解凍を選択し、その他の欄にある壊れたファイルを残すにチェックを入れて解凍をします

こうすることで、とりあえずエラーが出たとしてもファイルが残ります
完全な状態では無いかもしれませんが、大体は無理やり解凍してもどうにかなります

2013年7月28日日曜日

Inno3D N210-4SDV-D3BX 購入レビュー

タイトル通り本日秋葉原のツクモDOS/V館2Fにて購入しました
値段は2480円でした

元になるPCはDELLのInspiron620sで、もともとはi5 2320 95Wを搭載していましたが、TDPが30W低いCeleronG540 65Wに換装してあります
Geforce210の消費電力は最大30Wほどのようなので、300Wの電源でも問題ないと判断しました
また、静音のため、ファンレス仕様のグラボを選びました

2013年7月26日金曜日

Formula 1 on Zume レビュー iPadとPCでF1試聴可能!

Formula 1 on Zumeというサービスが開始されたようです
第十戦ハンガリーGPから最終戦ブラジルGPまでの10レースを3000円でリアルタイムで視聴可能です
まだレビューもどこにも無い中、実際に試してみました


まずは、iPad版についてです
アプリ自体は無料で、iTunesストアからインストールしてください
アカウントを作成し、ログインしてください
支払いはアプリ内からiTunesストア経由で行いました。

2013年7月20日土曜日

Splashtop2 で外出先からリモート操作 VPN利用(無料)

VPNを利用するのは初めてなのでセキュリティ上問題な点や、間違いがあるかもしれませんがご了承ください。もし見つけましたらコメント欄にてお知らせください。

Splashtop2は非常に便利なリモートデスクトップアプリですが、現在外出先(別のLAN)同士では、有料のアドオンを購入しないと接続出来ません
しかし、ここでVPNを利用すれば同一のネットワークと認識され、外出先からも無料で利用することが可能になります

2013年7月11日木曜日

MasterVC 使い方

今回はMasterVCという音量コントロールができるソフトの紹介です
このソフトでは、ショートカットキーを利用しての音量の調整ができます

ここからダウンロードしてインストールしてください


Windows起動時に自動的に立ち上がるようにショートカットを作成してスタートアップに入れておくと便利です

まずはショートカットキーを利用しての音量調整の設定です
起動したあと、タスクトレイ内にあるアイコンを右クリックし、Setupから設定出来ます
基本タブ内のスッテップ量を好きな値に変更します
自分は1%にしています
続いてキーの選択です
ホットキータブからそれぞれのキーを指定しますCtrl,Shift,Alt,Winのキーとの組み合わせが可能で、選択したものは青色で表示されます

以上で完了です
もし音量調整の度に画面に表示されるのが邪魔であれば、ウィンドウTipsからTips表示を非表示にしてみてください

自分はヘッドホンとUSB接続のスピーカーを併用しているので、コントロールパネルからオーディオデバイスの管理を毎回開かなくてはなりませんでした
このソフトでは、ランチャータブ内の&Audio Propertyのホットキーを設定することで簡単にオーディオデバイスの管理画面を開くことができるようになりました

しかし、このままでは1つのデバイスの音量しか調整出来ません
ホットキータブにあるコントロール変更にキーを設定してください
その後、コントロールタブの登録リストにそれぞれのデバイスを登録します
選択ボタンを押し、ミキサから任意のものを選んでください
[M]スピーカーでOKを押してます
コントロールしたいデバイスの数だけそれぞれ登録を済ませたら完了です
先ほど設定したショートカットキーで音量操作するデバイスが順番に切り替わります

これで、2つ以上のデバイスを楽に切り替えをし、ショートカットキーを使って音量調整ができるようになりました


自分は音量アップがAlt+x、音量ダウンがAlt+c、ミュートがAlt+z、コントロール変更がAlt+n
Audio PropertyがAlt+vです

2013年7月10日水曜日

Olasonic TW-S7 購入レビュー

先日HFI-580を購入したので、使用していた500円のPCスピーカーがあまりにも残念に感じるようになったので、評判が良かったこれを購入しました

2013年7月4日木曜日

HFI-580 購入レビュー

eイヤホンにてHFI-580を購入しました

ヘッドホンを買うのは初めてです
購入したまともなイヤホンは昨年12月に購入したSHUREのSE215 Special Editionで半年ほど使用しています
それまではオーディオ等に興味は特に無く、その辺で2.000円程度のものを幾つか使用したことがある程度です
周りでポータブルアンプやそこそこ値段のするイヤホンやヘッドホンを購入する友人がいたため、自分も少しわかるようになってきた感じです

2013年7月2日火曜日

Dell Inspiron 620s いろいろ

2011年12月に購入したInspiron 620sです
いろいろとあってCPUはCeleron G540に換装してあります
対応しているか不安でしたが、もともとi5 2320を搭載していて世代も同じなので挑戦してみました
現在問題なく動作しています

2013年7月1日月曜日

F1 イギリスGP

時差の激しかったカナダGPからだいぶ間が開いての今週末、イギリスGPでした
この時期はウィンブルドンも行われています(錦織選手は惜しくもペスト16には入れませんでしたね・・・)
どちらも時折雨が降る場面が見られました

シルバーストーンで行われた今週末は、予選で再びメルセデスの2台が1-2となり、ポールのハミルトンのタイムはコースレコードのようです
とてもすばらしいラップだったと思います