ブログタイトルとURLを変更しました。
言ってることが時間とともに変化しているのは勘弁して下さい。また、ブログの内容は全て個人の感想です。

2013年4月15日月曜日

auひかり開通! 親機BL190HW、子機WR9500N

家族全員がスマホ(iPhone5)になったのを機にインターネットの回線を光にしました

ホームゲートウェイはNECのAterm BL190HWでした
2.4Ghz帯と5Ghz帯の電波を飛ばすことができます



ADSL回線の頃はBuffaloのWHR-G301Nで無線を飛ばして、中継器設定をした同じモデルとともに運用していました
しかし、100BASE対応で、2.4Ghzのみの対応で10m離れていない場所に飛ばすのもやっとでした
(構造壁の影響で電波が飛びにくいようです)

今回BL190HWにG301Nを接続してそれぞれの箇所で下り速度を測定しました
BL190HW 有線 130Mbps
BL190HW 無線 80Mbps
G301N 有線 70Mbps
G301N 無線 10Mbps

上のようになりました
明らかにG301Nが原因です
また二重ルーターの状態にもなっています
そこで、子機としてAterm WR9500Nを2台セットで購入しました
もとから親子機設定となっているので初期化をしました

今回はWR9500Nを2台とも子機として利用します
auからレンタルも可能ですが、毎月お金がかかるので購入してしまいました

NECのらくらく無線スタートを利用してみましたがうまくいきませんでした
そこで、説明書にあるようにボタンを押しながら電源を入れて、手動設定を行いました
繋ぎたいSSIDを検索して指定し、パスワードを入力すれば完了です

ただしこの場合子機としたWR9500Nから電波を飛ばすことはできません
有線のみで接続可能です
らくらく無線スタートを利用した場合には有線、無線共に可能なようです

自分は全て有線LAN接続なので問題ありません

親機であるBL190と子機のWR9500Nの間は5Ghz(11n)での接続になりました
速度はWR9500Nに有線で接続して最大80Mbps程度出ました
また、設定画面もNECの方がわかりやすいような気がしました
上出来だと思います

G301Nと比較すると動作音も小さく(カラカラとなる音がなくなった)なりました
1000BASEなのでLAN内での大きなファイルの移動も楽になりました
値段は一台あたり1万円程もしますが、それだけの性能はあると思います
ケーブルは一応CAT5e以上のものを使用したほうが良さそうです


これらのお陰で、ポート開放をしてインターネットからのWOLが可能になりました
この時HGWの詳細設定のポートマッピング設定においてLAN側ホストを192.168.0.255にして、プロトコルはUDP、ポート番号は任意のものにしてください
(必ず左上のオレンジの保存ボタンを押して完了してください)

また、Air Video Serverのインターネット側からの接続が可能になりました
非常に便利です
前回記事はこちら

更に、Splashtopでは、回線速度は影響しないと思っていましたが実はかなり快適になりました
すみません
前回記事はこちら



0 件のコメント:

コメントを投稿